メニュー 閉じる

ダイエットに【カロリー計算は必要なのか?】にお答えする話

いままで、いろいろなダイエット法が流行りましたよね~~。
僕はどんなことがあっても、糖質制限ダイエットはオススメしません。糖質制限は科学的にほぼ確定で害悪だから、基本的に僕とのセッションは、糖質制限はさせませんのでご安心を♪

なんせ、糖質制限をすると、体調を崩してしまいますからね…。
デメリットばかりですから、やる必要性を感じないです(笑)

 

今回は『ダイエットにカロリー計算は必要ない!』という意見に対する、科学的見地での回答をお話していきます。
流行しているダイエットは、

「肥満の原因は糖質だから、カロリーは気にしなくてよし!」

「脂肪ばかり食べているから太るんだ!」

といった感じかと思います。
では、実際のところ、科学ではどうなっているのでしょうかねぇ~~。

 

 

やっぱりカロリーが重要だという6つの根拠

 

どんなダイエット法だろうと、結局のところ、カロリー制限がものをいうのは言うまでもありません。
これは、僕の過去の記事でも似たようなことを書いています。

メタ分析も提示していますし、ちょっと変わった視点のモノも例として出しています。
これらが理由で、僕は「ダイエットにはカロリーが重要だ!」と主張しています。

簡潔にまとめていますので、気になる人は下の【参考文献】をどうぞ!

 

 

摂取カロリーの約半分が糖質でも同じように痩せられる

 

1997年の実験で、20人の女性を対象に全体を2つのグループにわけました。
ほぼ同じくらいのカロリー制限をしてもらうのですが、その際に以下のようにしました。

 

  1. 総摂取カロリーの43%を砂糖にする
  2. 総摂取カロリーの4%を砂糖にする

 

この状態で6週間のダイエットに励んでもらったところ、結果はどちらのグループも同じように痩せたそうです。
どれだけ砂糖を食べようと、両グループとも同じように体重と体脂肪が減少したようです。

 

 

極端に糖質を増減させても同じように痩せられる

 

2006年の実験で、83人を対象に全体の維持カロリーから-30%のカロリー制限をしてもらいました。
その際、全体を3つのグループにわけております。

 

  1. 総摂取カロリーの4%を糖質にする
  2. 総摂取カロリーの50%を糖質にする
  3. 総摂取カロリーの70%を糖質にする

 

こちらでも結果は同様で、どのグループでも体重と体脂肪が減少しました。
大半を糖質にしても、ほとんど糖質を摂らなくても、結果に影響は変わらないようです。

 

 

三大栄養素の摂取タイミングを変えても同じように痩せられる

 

2000年の実験で、肥満の男女54人を対象に、全体を2つのグループにわけました。

 

  1. 糖質・脂質・タンパク質をバランスよく食事をする
  2. 糖質・脂質・タンパク質のバランスは同じだが、1日のなかでバラバラのタイミングで摂る(ex:朝は糖質・昼は脂質、夜はタンパク質)

 

6週間、経過を追いかけたのですが、結果はやっぱり両グループとも同じように体重が減少したそうです。
三大栄養素のバランスが良ければ、一緒でもタイミングを変えても痩せられるというわけです。

 

1日の食事回数を増減させても同じように痩せられる

 

2010年の実験で、肥満の男女16人を対象に、全員に同じぐらいのカロリー制限をしてもらいました。
その際、2つのグループにわけております。

 

  1. 1日3食
  2. 1日6食

 

1日の食事回数を変えることで、体重変動に差が出るかという実験です。
そのうえで6週間のダイエットの経過を追いかけたところ、結果は同じで、両グループとも同じように体重が減少したそうです。
摂取カロリー次第ですので、食事の回数によってダイエットには影響は出ないようです。

 

 

運動をするしないに関わらず同じように痩せられる

 

2007年の実験で、肥満の男女20名が対象に、全員に対して同じ量のカロリー制限をしてもらいました。
その際に、全体を2つのグループにわけました。

 

  1. 食事のみでカロリーを制限する
  2. 食事でカロリーを制限して有酸素運動でカロリーを消費する

 

8週間のダイエットを続けてもらったところ、結果は両グループとも同じように体重と体脂肪が減少したそうです。
1日の消費カロリーが、摂取カロリーを上回れば痩せられるようですね。

 

 

ジャンクフードばかりでもカロリーを抑えると同じように痩せられる

 

こちらは、カロリー制限によって痩せられることを伝えたいので、敢えて引き合いに出しています。
個人的には栄養失調を起こしそうなので、まったくオススメしていません(*_*)

2010年、カンザス州立大で栄養学の教授をしているマーク・ホーブ博士が、「カロリー制限は必要なし!」という主張に異議を唱える形で、自らの身体で実験したそうです(驚)。

具体的なルールは以下の感じです!

 

  • トゥインキーやドリトス、オレオ、ポップコーンといったジャンクフードのみで過ごす
  • 1日の摂取カロリーは1,800kcalに設定する(普段の摂取カロリーは2,600kcalのようです)

 

結果ですが、10週間試してみたところ、

 

  • 約12kgの減量に成功
  • 体脂肪は33.4%から24.9%に減少した

 

健康食だろうと不健康食だろうと、カロリー制限(この実験だと約-30%)をすることで体重や体脂肪を減らせるという話ですね。
改めて言いますが、糖質と脂質ばかりでビタミンやミネラルが圧倒的に不足していますので、オススメはしていません。個人の体験談でもありますので、真似はしてほしくない…。

 

 

 

 

というわけで、ダイエットはカロリー制限が必要ということです。

運動だけでは痩せられないし、ここはカロリーを計算しながらダイエットに取り組んだ方が良さげです。
面倒ではありますが、理想の体型を手に入れるなら、多少の努力は求められますね。

 

とはいっても、一般の方には大変かと思いますので、どうぞ僕のところへお問い合わせください!

あなたの状態に合わせたアドバイスをしていきますので、お待ちしております。
もちろん、鍼灸施術による体質改善もできますぞ(^v^)

 

 

【参考文献】

[Metabolic and behavioral effects of a high-sucrose diet during weight loss.]

[Comparison of isocaloric very low carbohydrate/high saturated fat and high carbohydrate/low saturated fat diets on body composition and cardiovascular risk.]

[Similar weight loss with low-energy food combining or balanced diets.]

[Increased meal frequency does not promote greater weight loss in subjects who were prescribed an 8-week equi-energetic energy-restricted diet.]

[Fat loss depends on energy deficit only, independently of the method for weight loss.]

[Twinkie diet helps nutrition professor lose 27 pounds]

 

 

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です