メニュー 閉じる

「どうしてもお菓子が食べたい!」…という気持ちになったときのお話

人間だもの、時としてお菓子やジャンクなものを食べたくなる時があります。
この気持ちは、ダイエットのときに顕著でしょう。

「ガマンできない、食べてしまおう!!」

となってしまった場合、果たしてどんなものを食べると幾分マシなのか…。
食べない方が良いのは当然ですが、ガマンするのは結構なストレスです。

今回は、ちょっと面白い『お菓子を食べるなら高炭水化物or高脂肪のどちらがマシ?』についてお話していきます。

 

 

高炭水化物と高脂肪でどちらが被害が少ないのか

 

2016年のシェフィールド・ハーラム大学の実験で、日常的に運動をしていないBMI25以上の男女65名を対象にしたものがありますので、そちらを参考にしております。

内容ですが、全員に以下の2パターンの食事を実践してもらったそうです。

 

  • 低炭水化物高脂肪グループ:脂肪56%、タンパク質13.9%、炭水化物30.1%
  • 高炭水化物低脂肪グループ:脂肪23%、タンパク質13.5%、炭水化物63.5%

 

各食事内容の詳細ですが、このような感じです。

 

  • 低炭水化物高脂肪グループ:薄切りパンのチーズサンドイッチにバターとチェダーチーズ、カラメルショートケーキ、チーズが多めのピザ、チョコビスケット
  • 高炭水化物低脂肪グループ:厚切りパンのチーズサンドイッチにマーガリンとホワイトチーズ、チョコチップスライス、チーズが少なめのピザ、スイスロールケーキ

 

ご覧のとおり、お菓子ばかりが並んでいますね…。
僕はニキビになりやすいもので、これらはいささかキケンな代物です(汗)

このメニューを昼食のみにして800kcalになるよう調整し、朝と夕方は特に制限はないそうです。

 

結果なのですが、

 

  1. 低炭水化物高脂肪グループの方が1日の摂取カロリーは平均で990kcal多くなった
  2. 高炭水化物低脂肪グループの方が食後2時間までの満腹感が高かった
  3. ただし食後から4時間が過ぎると満腹感の差がなくなった

 

いわば、お菓子やジャンクなものを食べるなら高脂肪よりも高炭水化物の方がマシである!…ということです。
脂質は脳のセットポイントを破壊してしまうもので、摂りすぎなうえ質の悪い脂質はご法度でしょうね。

とくに加工食品が最悪で、加工食品の油は脳をダメにしてしまうので、余計に悪いものです。

 

 

 

 

以上のことで、どうしてもジャンクなものが食べたくなったら高炭水化物を摂りましょう!という話でした。

基本的にダイエット中はタンパク質を中心に、良質なカロリーを選ぶのが鉄則です。
んで、チートデイをするときは、高炭水化物をチョイスするのがよろしいかと!

もし、ダイエットなどでお悩みなら、どうぞお問い合わせくださいませっ☆

 

 

【参考文献】

[Differing effects of high-fat or high-carbohydrate meals on food hedonics in overweight and obese individuals]

 

 

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です