メニュー 閉じる

みんなが笑顔になる『ユーモアスタイル』とは

人生の幸福度を高める(自己啓発系の類いの言い回しではないよ♪)にはユーモアが必要です!

あとは人間関係も絡んできますが、友人たちと笑いあえる関係を築いていると、もっと幸せなことでしょうね。
そもそも、

「ユーモアとはなんなのか?」

「どんな種類があるのか?」

今回は、そんな『ユーモア』について取り上げていきます。
昔からテレビ番組では、いわゆる「お笑い」というものが流行り続けているもので、それだけ人生に大きく関わっています。

ユーモアは身近なものですので、どうぞ今回の記事を参考にしてください☆

 

 

4つのユーモアスタイルについて

 

僕らのユーモアスタイルは、大きく4つに分類されています。

このユーモアスタイルというものは、2003年から登場した概念で『個人のユーモアの表現方法』には4つのパターンがあるとされています。
その4つのパターンというのが、以下のものとなっています。

 

 

 

親和的ユーモア

 

周囲との共感を高めて、他者との結びつきを強めるユーモアスタイル。
自分や他者を傷つけない、皆が幸福になれるお笑いです。たとえば、「冗談を言って周囲を笑顔にする」「あるあるネタ」といった類が該当します。

このスタイルの笑いは友人が多く、自尊心や幸福度が高い傾向があります。
感情も安定しており、社会にも馴染んでいるため、うつ傾向になりにくいのが特徴です。ビッグファイブ(科学的にもっとも信ぴょう性の高い心理テストで、研究でよく用いられる)では、外向性(コミュニケーションが上手)と開放性(好奇心が強い)が高い傾向にあります。

 

 

 

自己高揚(自己支援)的ユーモア

 

主にストレスフルな状況で自己を支援する・笑い飛ばす、つまらない・何気ない日常に楽しいことを見出すようなユーモアスタイル。
自分の失敗を笑い飛ばす、過酷なタスクをゲーム形式にして楽しむとった類いのものです。僕は観たことがないのでわからないのですが、映画だと「オデッセイ」の主人公が自己高揚的ユーモアの象徴のようです。

このスタイルの笑いは、ビッグファイブの神経症的傾向が低く、うつや不安が少ないのが特徴です。
外向性・開放性が高いため、創造性が高くてストレスにも強く、自信や楽観性、幸福度といったものが高い傾向にあります。

 

 

 

攻撃的ユーモア

 

主に他者をからかう・皮肉を言う・けなすといった、他者を攻撃する形式の笑いをとるユーモアスタイル。
いわゆる『いじる』といった類いです。

このスタイルの笑いは、ビッグファイブの神経症傾向がかなり高い傾向にあります。
「自分とは違う意見の人を攻撃したい」気持ちや「他者から攻撃されたら仕返しをしたい」気持ちが強く、調和性と誠実性がかなり低い人が多いです。他者からの批判を避ける・他者への不安を隠すために、攻撃的な冗談を用いています。

 

 

 

自己卑下(自己破滅)的ユーモア

 

主に過度な自虐を用いて周囲を笑わせる、自分を攻撃する形式の笑いをとるユーモアスタイル。
いわゆる『自虐ネタ』といった類いのもので、自らを笑いの対象にする点においては「自己高揚的ユーモア」と近いものの、こちらは他者からの承認をもらいがために自己評価を下げる行為に走ります。

このスタイルの笑いは、ビッグファイブの神経症的傾向がかなり高い傾向にあります。
自分の過剰に犠牲にするため、うつや不安になりやすいのが特徴です。また、自信や幸福度が低く、調和性や誠実性が低い傾向にあります。

 

 

 

幸福度を高めるユーモアスタイルについて

 

前項のとおり、人生の幸福度を高めるには「親和的ユーモア」と「自己高揚的ユーモア」のお笑いスタイルが有効です。

特に「自己高揚的ユーモア」は、人生の幸福度と強い相関にあることがわかっています。
実のところ、自分の笑いのスタイルを意図的に操作することが可能でして、自己高揚的ユーモアを自発的に身に付けることができるのです。

 

参考にしているのは、2017年に公開されたウェスタン・カロライナ大学の研究です。

128名の男女を対象に、3つの実験を通して「ユーモアスタイルのメンタル効果」をチェックしたものとなっています。被験者には、以下のような2パターンの指示書を読んでもらっているそうです。

 

  • 自己高揚的ユーモア:「これから、あなたには難しくてイライラするような数学のテストを受けてもらいます。しかし、想像してみてください。あなたはテスト中もユーモラスな視点を維持することができます。嫌な数学テストのなかにもバカげたポイントを見つけ、それを笑い飛ばします」
  • 自己卑下的ユーモア:「これから、あなたには難しくてイライラするような数学のテストを受けてもらいます。しかし、想像してみてください。あなたはテスト中に、自分の数学の能力の低さをネタにしたり、問題が解けなくてがっくりした自分の姿を笑い飛ばします」

 

そのうえで、実際に数学のテストを受けてもらうのですが、その結果「自己高揚的ユーモアの方が成績が格段に向上し、さらに自尊心が向上し、不安が減少した」ことがわかりました!

自分を笑い物にする点では同じなハズなのに、自己高揚的ユーモアになるとメンタルに良い影響を及ぼすようです。
反対に、これが自己卑下的ユーモアになってしまうと、メンタルに悪影響が出てしまいます。内容が変わるだけでメンタルが左右されますので、失敗ネタの活用方法は慎重にするところでしょうな。

 

 

 

 

個人的な感想ですが、攻撃的ユーモアはありえないですね!
僕の大嫌いな笑いのスタイルっていうのもありますが、他者を犠牲にしないと笑いがとれないのはいかがなものかと。

自分から前向きな笑いを提供して、自分と他者の両方が幸せになった方が、当たり前に生産的です。
良好な人間関係に恵まれ、心身ともに充実したいのなら、自己高揚的ユーモアもしくは親和的ユーモアのスタイルが一番です。

どんなことでも、できるだけ笑い飛ばす・ゲームにすることを心がけていきましょう!

 

 

【参考文献】

[Individual differences in uses of humor and their relation to psychological well-being: Development of the Humor Styles Questionnaire]

[Personality, Humor Styles and Happiness: Happy People Have Positive Humor Styles]

[ユーモア表出と自己受容,攻撃性,愛他性との関係]

[Manipulating humor styles: Engaging in self-enhancing humor reduces state anxiety]

 

 

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です