美容鍼灸もおこなっている身として、ちょっと『初対面でモテる人の特徴』について書いていこうと思います。
「人間は見た目ではない!」というのは当然ですが、やっぱり外見的魅力が高い人ほど、他の人より一歩リードできるものです。
外見的魅力を磨くつつも、他にはどのような要素があるのかを、科学的に解説していくのが、今回の話です。
どうぞ、参考までに…。
初対面の相手が魅力的だと感じるポイントについて
参考にするのは、ノースカロライナ大学などの調査です。
これは過去のデータで判明している、いわゆる”モテ要素”が、初対面の場ではどれだけ有効なのかを調べるという目的のもとでおこなわれています。
過去のデータで判明している”モテ要素”というものは、以下の3つだそうです。
- 類似性=自分と似ている人を好きになること
- 互恵性=誰かに好かれているとわかると、その人のことを好きになること
- 安心感=信頼や忠誠心を示してくれる人を好きになること
なんとなくわかりますよねっ!
昔から伝えられているこの3要素が、どんな状況でも有効なのかを調査したというわけですね。
研究チームは異性愛者の男女108名(平均±20歳)を集めて、まずは対象者全員の経歴や性格などをアンケートしました。その上で、全体を10~20人のグループに分けて、スピードデート(短時間で男女が入れ替わりでお見合いをする海外ではメジャーな方式)に参加してもらいました。
参加者はそれぞれの異性と5分過ごしてもらい、その後でその相手を気に入ったかどうかをアンケートしました。
アンケート内容は、「相手にどれぐらい魅力的だと感じたか」や「もう一度会いたいと感じたか」といったものですねぇ。
その結果、初対面におけるモテ要素が以下のようなものがあることがわかったそうです。
- 男女ともに「外見的魅力」が良い相手に対して、またお会いしたいと思いやすい
- 女性の場合、外見的魅力が高い以外で、スポーツの活動をどれだけやっているかどうかでまたお会いしたいと思いやすい
- 女性の場合、以下の項目は、男性の魅力度とはあまり関係がなく、女性個人の好みの影響が多く占める
- 年齢
- 身長
- 体重
- スポーツ以外の趣味
- 政治的意見
- 性格的特徴
- 機嫌
- 自尊心
- 男性の場合は、女性に対して以下のことを求める傾向が多い
- 低体重
- 運動神経の良さ
- 政治的意見の一致
- 常に機嫌が良い
- 自尊心が高い
- 類似性については、もっとお会いたいと相手に思わせる力は特になかった
- 互恵性については、もうお会いしたくないと相手に思わせる傾向にあった
- 安心感については、もっとお会いたいと相手に思わせる力は特になかった
調査によると、男女差や個人差はあるものの、初対面におけるモテの共通項は「外見的魅力」と「運動神経が良い」の2つのようです。
むしろ、初対面で5分という短時間だと、これくらいしか判断基準がなさそうですからね~~。
といったことで、初対面におけるモテ要素をまとめておくと、
- やっぱり重要なのは、男女ともに外見的魅力(清潔感なども含まれます)
- つづいて「運動できますよ~!」というアピールか、そうと思わせる見た目
- 好き好きアピールは逆効果なので避けておく
類似性や互恵性、安心感は何回か会ってようやく効果がある模様。
長期的な関係を築くにはもちろん重要なのですが、こと初対面や初期ではそれほど効力がありません。
初めてお会いするなら、外見を磨くことは必要ですよね☆
これはビジネスにも言えそうだ。
【参考文献】