なかなか辛辣な題名ですが、言葉のとおり『痩せられない人はカロリー計算が甘い!』というのがあります。
実のところ、このことは昔から「自己申告によるカロリー摂取量と実際のカロリー摂取量に齟齬がある」と言われています。たとえばダイエット中に「今晩は700kcalくらいかな~~」と計算したとしても、実際は1000kcalくらい摂っていることがあったりします。
ダイエットは今も昔も変わらない、永遠のテーマですよねぇ。。。
自己申告と実際のカロリー計算には食い違いがある
これは1992年の論文でして、具体的な実験内容は
- 肥満の男女10名(女性が9名)を対象に、運動量や代謝、日々の消費カロリーと摂取カロリーを調査する
- 減量がうまくいっている男女も対象に、同様に日々のカロリーを調査する
- 対象者の食事内容の自己申告と上記のデータを比較する
この実験の概要ですが、どうしても痩せられない人が一定数いまして、いままでは以下の仮説がたてられていました。
- 基礎代謝の問題
- 運動量の問題
- カロリー制限の問題
この仮説を検証するために研究をしていったのですが、その事実は
- 肥満の男女は、安静時代謝が低いというわけではなかった
- 肥満に男女は、食生活で平均して1028kcalしか食べていないと計算していても、実際は平均で1日2081kcalも食べていた
- 肥満の男女は、身体活動で1日1022kcalは消費していると計算していても、実際は平均で1日771kcalしか消費していなかった
痩せられない人の特徴なのですが、食事の摂取カロリーを47%も低く計算し、運動の消費カロリーを51%ほど多く計算している傾向になるそうな…。
当然ですが、それでは痩せられません(汗)
とはいえ、ダイエットが上手くいっている人も「ダイエットが上手くいった人も、摂取カロリーを19%ほど低く計算し、運動の消費カロリーを30%ほど高く計算していた」ようなのですが、それでもダイエットが上手くいかない人よりかは食い違いに大きな差がないようです。
サンプル数からもわかるとおり、小規模な実験ではありますが、とにかく人間は「そんな食べてない!」と思いたいし、「思いっきり運動したよ♪」と思いたい生き物である感じです。
補足ですが、
- 1990年のデータでは、28名の一般体型男性と27名の肥満体型男性を比較したところ、肥満グループの方が有意にカロリー消費以上にカロリー摂取をしていた
- 1995年のデータでは、35〜65歳の男女323名を対象に調査したところ、肥満の程度によって総摂取エネルギーとタンパク質の過少報告と正の相関にあることがわかった。
というデータが昔から報告されています。
なんで、とりあえずは「人間は正確なカロリー計算が甘い・苦手だ!」と認識していった方が良いですね。…で、上手く痩せられる人は、その計算の誤差が小さいというところでしょう。
もし、なかなかダイエットが上手くいかないという方は、どうぞお気軽にご相談くださいませ!
僕がサポート致しますよ☆
【参考文献】
[Discrepancy between self-reported and actual caloric intake and exercise in obese subjects]
[Validity of reported energy intake in obese and nonobese adolescents]
[Dietary underreporting by obese individuals–is it specific or non-specific?]