最近の『社会的に満たす』は男女の関係やモテに関したものが多いですが、これは見てくれている人が多いからです(笑)。
まあ、これらの情報が皆さんのお役にたっているのなら、僕はドンドン投稿していきます(^_-)-☆
健康を細分化していくと、稼ぐことやモテることも健康につながるものですからね…。
健康になる為にも、仕事がデキるようになったり、異性にモテる(+関係を維持する)ようになったりしてきたいものです。
今回はファッションについて取り上げていきます。
ご紹介する実験は『色彩』についてで、どういった色の組み合わせがオシャレで、どういった色の組み合わせがダサいかという感じですね。
自分の肌の色によっても違いがあるのでしょうが、今回は服の色の組み合わせでカッコよさを決めていきます。
これを参考に、自分のファッションに磨きをかけると良いかと思います♪
30種類の色合いから判明したオシャレな組み合わせ
ノースカロライナ大学でおこなわれた、平均年齢35歳の男女239人を対象にした実験があります。
実験の内容は以下のとおり。
- 男女それぞれに30種類の違う色を組み合わせたファッションを見せる
- それぞれの色の組み合わせについて、最もオシャレに見えるファッションを審査してもらう
世の中には、いろんなファッションがあります。
シックにしろアメカジにしろ、対極的にあるファッション同士であっても、一般的な感覚でオシャレに見える色の組み合わせが存在します。
そういった中で、どの色の組み合わせが一番良いのかを審査してもらうということです。
実験で使われたカラーパレットやグラフは以下のとおりです(見づらかったらすみません汗)。
↓ ↓ ↓
このグラフで言えることは、「同系統の色同士の組み合わせでも対極の色同士の組み合わせでも、いきすぎるとダサい!」ということです。
女性の場合なら以下のとおり。
- グレーのコートに淡いピンクのスカートならオシャレ
- ライムグリーンのジャケットとスカートならダサい
男性なら以下のとおり。
- グレーのセーターに白のパンツならオシャレ
- 青のジャケットにグレーのパンツならダサい
こんな感じでしょうか…。
オシャレに関しても「中庸が大事」というわけで、研究者は以下のように言っています。
服の色合いを合わせれば、間違いなくファッショナブルに見える、しかし、それには上限がある。
いったん全ての色彩が統一されすぎてしまうか、または身につけたアイテムの色がまったく同じだった場合、ファッショナブルさは急激に低下して行く。
同系色で固めても対極的な色で固めてもとダサくなり、いわゆる『ハズし』の色を加えることが、科学的にオシャレに見えるファッションだということです。
このようなことが起きる理由として、この論文の中では「ゴルディロックスの原理があるのでは?」とされています。
ゴルディロックスの原理とは、「人間は心理的にちょうど良いものを選ぶ」という現象です。
人間は単純すぎるものや複雑すぎるものを嫌う傾向にあり、単純すぎるものには注意を向けたくないし、複雑すぎると脳の負荷が大きすぎるため疲れてしまいます。
これは乳幼児でも見られる現象で、進化のプロセスの中で培った適応能力なのかもしれません。
以上がオシャレに見えるファッションのコツです。
どんなことにも言えることですが、やっぱり中庸が一番というわけです。
とはいえ、見た目全体でいえばカッコいい方が良いに決まっています。これは以前、僕が書いた記事のとおり、男性に関して言えば見た目が重要です。
少しでもカッコ良く見せる為にも、ファッションには気を配った方が良いですね。
科学でもそう言われているのですから、無難に従った方が良さげです。
あくまで僕が気を配っているファッションは以下のとおり。
- シルエットがVライン、Aライン
- 色は3色程度で同系色+対極的な色
- ガラが派手ものは1つだけで小さくする(アクセサリー含む)
- アクセサリーは2,3個程度
- 体型もファッションの一部として捉え身体を鍛えておく
ファッションは専門ではないので、モテるためにある程度勉強したくらいです。
ゴルディロックスの原理のとおり、オシャレ上級者でもない限り、あまりゴチャゴチャしない方が無難ですね☆
【参考文献】
[The Science of Style: In Fashion, Colors Should Match Only Moderately]