マインドフルな生き方が健康に良いのは、様々な研究によって解明されています。
前回のブログでも、「マインドフルネスのレベルが高い人は太りにくい!」なんて話を紹介していまして、マインドフルネスのレベルを高めることが健康への一歩を進むことになると思います。今回は「自分のマインドフルネスレベルを調べる15の質問」を紹介しますので、これを基に自身のマインドフルネスのレベルを客観視すると良いでしょう。
どうぞ、参考にしていってください♪
マインドフルネス尺度テスト「MAAS」について
マインドフルネスレベルを調査するテストは、実のところ、たくさん存在しています。
よく使われているのは「MAAS」という質問集でして、質問が少なく、手軽に診断できることに定評があります。MAASは2003年に開発された尺度でして、おもに「日常におけるマインドフルネスレベル」を計るのが目的です。なので、瞑想とは無関係でありますので、本当に日常的なマインドフルの尺度を計る感じです。
家事に集中できているか!…みたいな。
方法は以下の15問に答えるのみとなっていて、非常に簡単なものとなっています。
それぞれの質問に点数を6点満点でつけていきまして
- 1=「ほとんどいつもそうである」〜6=「ほとんどない」
のあいだで評価するだけで大丈夫です。
■日常のマインドフルネス尺度テスト
- その時の感情を、後になって気づくことがある
- 不注意や考え事が原因で物を壊す、こぼすことがある
- 今の状況に集中できないと思うことがある
- 過程を重視せずに目標に到着するために急ぐ傾向にある
- 本当に気になるまで、身体的な緊張や身体の違和感に気づかないことがある
- 初めて聞く人の名前をすぐに忘れてしまう傾向にある
- 自分の行動をそれほど意識せず、自動的に何かをしているように感じることがある
- きちんと注意を払わずに、急いで活動する傾向にある
- 達成したい目標に意識が向き、現在、そのためにしていることには意識が向かなくなることがある
- 自分の行動を意識せず、機械的に仕事や作業をしている
- 何か行動をしながらも、同時に他人の会話に聞き耳を立てていることがある
- 無意識のうちにどこかに向かっていて、後から考えるとどうやってそこに着いたか思い出せないことがある
- 気がつくと未来や過去のことで頭がいっぱいになっている
- 気がつくと注意を払わずに物事に取り組んでいる
- 気づいたら間食をしていることがある
評価を終えたら、すべての合計点を15で割り平均値を出して完了となります。
大体の目安ですが、
- ±3.84ポイント=平均的なマインドフルネスレベル
- ±3.95ポイント=平均より高いマインドフルネスレベル
- ±4.38ポイント=上級レベルのマインドフルネスで、瞑想の達人がこのレベル
ちなみに僕は4.2ポイントでしたが、どうにも他人の会話が気になることがあるのが悩みです(笑)
数値は瞑想などのトレーニングで高められるので、現段階のレベルを知るきっかけにしていってください。定期的にセルフモニタリングするのもアリかと思います☆
【参考文献】
[日本語版Mindful Attention Awareness Scaleの開発および項目反応理論による検討]