メニュー 閉じる

ネット炎上をさせている人はネット利用者全体の0.47%である件

やたらと他人を非難する人がいるのですが、こういった人は全体の0.47%しかいないそうです。

個人的には、人の非難に時間を使うくらいなら、自己研鑽に時間を投資した方が世のため・人のため・自分のためになるハズだと思っています。これも日本の現状が生み出した結果なら、彼らもある意味、被害者なのでしょう。

実に悲しい人たちです…。

 

今回は、ネット炎上をさせている人たちの素性についてお話していきます。

ネット炎上の大元はほんのわずかですが、その人たちがどのような人なのかを知っていった方が良いかと思います。そして、もし、そういった人とリアルで関わっていると分かったなら、極力距離を置いた方が無難です。

その理由も、今回のブログで解説していきます。

 

 

ネット炎上の実態

 

今回の参考文献は『田中 辰雄 (著), 山口 真一 (著) -ネット炎上の研究-』で、「ネット炎上による情報発信の萎縮」を問題としているのが特徴です。

ネット炎上に関する研究は、ネット上で19,992名にアンケート調査をおこない、ネット炎上へ参加した経験を聞き取りしました。キチンとバイアスの調整もされていますので、データの質も良いと言えます。

 

調査でわかったことですが、それが題名のとおりです。

 

  1. まず、ネット炎上に参加したことがある人は全体の1.1%のみ
  2. そのうち、ネット炎上に積極的に参加している人は0.47%のみ。

 

ネット炎上が怖くてちゃんとした情報が回らないことを問題意識としている本書ですが、実のところ積極的に炎上させようとしているのはほんのごく少数です。

こういったネガティブなものは目立ちますし、声が大きいものです。
さも「国民全体の総意だ!」みたいな印象を持ってしまいますが、研究によってそうでないことがわかりました。

 

 

 

ネット炎上を起こす人の特徴

 

次に、ネット炎上を起こす人の特徴をご紹介していきます。

まずは、本書の調査でわかった人物像からご紹介します。

 

  • ネットに誹謗中傷を書き込むのは女性より男性のほうが多い。
  • 若者ほど炎上に参加しやすい。
  • 子持ちほど炎上に参加しやすい。子どもがいるほど政治への関心が高くなるからかもしれない。
  • 年収や世帯年収が高い人ほど炎上に参加している。
  • SNSの利用時間が長い人ほど炎上に参加しやすい。
  • 学歴や住んでる場所は炎上とは関係がない。

 

本書ではネットの炎上ユーザーを「特異な人たち」と表現していますが、彼らの人間性に関する統計調査はありません。科学的な人間性まで明るみにあれば、なぜ上記の人たちがネット炎上に参加するのかがわかるかもしれませんが、ここは仕方がありません。

こういった人がネット炎上に参加しているという事実があるのは、まずは受け止めましょう。

 

 

 

実のところ、ネット上での非難をはじめ、誹謗中傷・ネガティブな発言をしている人たちは「単に炎上を楽しんでいるだけである」というのは以前からあります。
いわゆるヤバい奴ですが、専門用語では『ダークトライアド(サイコパス・マキャベリスト・ナルシスト)』という人です。これにサディストが加わり『ダークテトラッド』と呼ばれることがあります。

参考にしているのは2014年に出た、マニトバ大学の論文です。
この研究は、「ネットを荒らす人たちはどのような性格をしているのか?」を調査したものです。

ネットを荒らす人たちの人口ですが、こちらの研究ではネットユーザー全体の5.6%しかいないという結果です。
この研究でのネットを荒らす人の定義が広く、バイアス調整もされていないため、実際はもっと少ないと思われます。当然といえば当然ですが、残りのユーザーはただネットを閲覧しているだけで、何か思うところがあったとしても特に行動に移すことはなかった人たちですね。

 

肝心の荒らしに参加している人たちの性格ですが、性格テストをおこなうことで明確な結果が出たそうです。

 

  • マキャベリアン=目的のためなら手段を選ばない(平気で人を騙す、他人を操るなど)
  • ナルシシズム=自己愛が異常に強い(自分が正しいなど)
  • サイコパシー=他人への共感や後悔の感情がない
  • サディズム=他人を苦しめることで快楽を得る

 

この研究でダークテトラッドと呼ばれている人たちが、ネット荒らしを積極的におこなっていることがわかりました。
こういった人たちがネットでの書き込みをしている内容を、具体的にグラフで見てみるとわかりやすいです。

↓  ↓  ↓

 

 

このTrollingがネット荒らしを表していますが、明らかに荒らしに特化していることがわかります。

研究者曰く、

『荒らし』は単に楽しんでいるだけなので、一般的に行われる対策(承認制とかIPで弾くとか)は無意味だろう。

それは『荒らし』の性格に火をつけるだけだからだ。

 

この研究での考察では、荒らしそのものに対処する方法は難しいようです…。

『ネット炎上の研究』でも、「ネットの誹謗中傷で逮まった犯人は、誰も後悔の念を見せなかった」そうで、この研究でのダークテトラッドの特徴に当てはまります。こういう人たちは経済的に成功する人の特徴でもありますので、年収や世帯収入が多い人ほど炎上に参加しやすいのも納得できます。

 

 

 

ネット炎上の対策は難しいようですが、『ネット炎上の研究』では「サロン型SNS」(誰でも情報を読めるが、発信者は限定する)の仕組みを提案しています。

ダークトライアドは他人を傷つけたいという衝動で動いていますので、発信さえ限定すれば興味が薄れかもしれません。なにせ破壊衝動的なもののはけ口がなくなりますから、自然と離れていくものです。

 

あとは、炎上の火種がダークトライアドなら火に油を注ぐことはしない方がいいので、基本的に『無視』が一番です。

反応するから盛り上がりますので、無視をすれば面白くないので別のターゲットに移ってくれます。
あらぬ噂を広げるようなら、怒りや悲しみの感情を出さずに淡々と、一度だけ完全否定することです。感情を出すと喜々として荒らしてくるので、ここは感情を無にしたうえで対応していきましょう。

もしネット炎上を見かけたら、

「他人を傷つけることしか楽しみがないかわいそうな人…。」

「そんな時間があったら、自己投資すればいいのに…。」

と憐みの目で見て、慈悲深く見届けましょう☆

 

 

【参考文献】

ネット炎上の研究 誰があおり、どう対処するのか [ 田中辰雄 ]

価格:2,420円
(2021/5/20 12:00時点)
感想(0件)

[Trolls just want to have fun]

 

 

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です